親知らず抜歯、抜歯後の化膿、抗生物質投与、再切開手術などの体験談
トップページ<子宮肉腫【がん】>このサイトについてリンクサイトマップBBS||ゆとりどりーむブログゆとりどりーむ ねこ
乳がん検診体験談>‖<バセドウ病>投薬−手術体験談> ‖<シェーグレン症候群体験談>
<腰痛解消方法><親知らず抜歯体験談>
音函の親知らず抜歯の概要
親知らず抜歯【1本目】右下
抜歯のきっかけ(痛みの始まり)
抜歯(一括抜歯)についての説明
一括抜歯手術についての説明
入院(抜歯手術前日)
入院(抜歯手術当日)
入院(手術翌日〜退院まで)
抜糸から化膿するまでの経過
化膿・再切開手術
再切開手術後翌日〜3日目
再切開手術後(細菌検査結果)
抜歯から1か月後も完治せず
診察の間隔が開くまでの経過
1週間に1度の消毒
傷口からガーゼが外された
親知らず抜歯【2本目】右上
親知らず抜歯手術 説明
入院(2本目抜歯手術前日)
入院(2本目抜歯手術当日)
退院から抜糸まで
親知らず右上下2本完了!
親知らず抜歯【3&4本目】左上下
親知らず抜歯手術説明
入院(3&4本目抜歯手術前日)
入院(3&4本目抜歯手術当日)
退院〜抜糸〜その後の経過
I親知らず抜歯【1本目】右下≪再切開手術後(細菌検査結果)≫
2008年11月18日(火)

今朝は、いつも駅まで人通りの少ない、
バイパス沿いを歩いていくのが直観的にイヤな気分になり、
紅葉が綺麗であろう公園の中を通って行きたいと思いました。

相当なストレスで、心身ともにかなりグッタリしていたんでしょうね。
自然と、木々の中に行きたいと体が欲し、
木々の、自然の力から、パワーをもらいたかったんでしょうね。
しばし深呼吸などをしつつ、紅葉の木々の下を歩き、
森林浴?というのだろうか?紅葉の樹木の場合は、森林浴ではないのかな?
よくわからないけど、とにかく、リラックスできたわけです。
ということは、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)が活発になったということで、
やっと少し元気になれたような気がしてきました。

手術後から、ずーっと、痛みがあったために、
それはそれは相当なストレスの中にあったわけで、
なんか元気になれないなぁ・・・って、ずっと感じていて、
ナチュラルキラー細胞なんていう存在すら忘れていたんだけど、
今日は、なんだか自然と足がリラックスできる方向に向いていって、
帰宅して、夜になって、あれ?ちょっと元気になれてる?って思ったわけです。

なんか、人間の体って、本当にスゴイなと思いました。


とはいえ、病院に着いたら、
やっぱりまだ膿が出ているので、
ガーゼを引っこ抜いて、洗浄して、ガーゼを詰め込み、
点滴をしました。

さすがに、すべての処置が終わった後は、心身ともにげんなリ状態になります。


それから、昨日11/17に採血をした結果が出たそうです。

血液検査結果
CRP(炎症反応)  0.0 
   (上限値0.3以下mg/dl)

白血球  38.0(L)
   ( 下限値40-上限値80×10^2mm

赤血球 391.0
  (下限値380.0-上限値480.0×10^4mm)

ヘモグロビン 12.7  
  ( 下限値12.0-上限値16.0g/dl)

ヘマトクリット 37.4  
 (  下限値35.0-上限値48.0%)

MCV 95.7 
  ( 下限値85-上限値100fl)

MCH 32.4
   ( 下限値27-上限値35pg)

MCHC 33.8
  ( 下限値31-上限値36%)

血小板 20.3 
  (下限値12-上限値30×10^4mm)

   L:下限値超
   H:上限値超
   HH:下限値、上限値異常値超


ビオフェルミンR錠を飲み始めたせいか、
お腹のキュルキュル音もやんわりとしてきて、
やっと普通の便に近くなってきました。
とはいえ、普段よりはかなりやわらかめですが・・・



2008年11月19日(水)

今日も、口腔外科外来で診察でした。
本日は女医さんです。

相変わらず、膿みが出ているので、
ガーゼを引き抜き、洗浄をして、またガーゼを詰めて、
点滴をして、帰宅しました。

右上の奥から2本目と3本目あたりが痛かったので、
念のため入院中(手術の翌日)に撮影したレントゲン結果を見てもらい、
さらに口の中を診察していただきました。

歯茎が少し傷ついているかなぁ・・・ということでした。
もしかすると、カビがいるのかもしれないというふうにも言われました。
舌が黄色いのも手術後夜からずっと気になっていたので、
またもや先生に言ってみたところ、
「べー」っとしてくださいと言われ、
「あー、これは舌苔ですね。検査に出しておきましょう。
 ちょっと綿棒でこすりますね。」

お年寄りがよくなるそうです。
(確かに音函は卵巣欠損で急激に老化しているのでお年寄りです(^^;)、

舌苔(ぜったい)が出来て、この舌苔をエサにして、
カビが繁殖し、歯茎に炎症をきたすんだそうです。

ネットで調べたところ、口腔カンジタという病気のようです。

お年寄りや、体を動かしにくい患者さん、
ドライマウスの人に、多くみられると書かれています。
お年寄りに近い体質でもあるし、シェーグレンのためにドライマウスでもあるので、
唾液が出にくいために、よけいに殺菌効果がなく、
口の中は細菌やらカビやら苔やらで、
もぉ、どうにもこうにもならない音函ってとこでしょうかね。
フゥー。


ゼツブラシはしていますか?と聞かれました。
ゼツ?ブラシ?ですか?

舌をきれいにするブラシなんだそうです。
私は持っていないし、ブラッシングしていないことを伝えましたら、
帰りに購入して帰るように言われました。

夜、歯を磨き終えて、口の中が潤っているときに、
奥から3回、ほんとにやわらかく舌を撫でる程度のブラッシングをして、
またさらにイソジンでウガイをするように言われました。
今夜から実行です。
これで少しでもカビくんのエサである苔がなくなってくれたらいいのですが・・・

ちなみに、口腔外科で購入した舌ブラシは、
 株式会社ジャックスという会社のもので、
 毛の材質:ナイロン
 毛のかたさ:やわらかめ
 耐熱温度:80度
と、書かれていました。

特長は、
・口臭原因のひとつでもある舌(舌乳頭(ぜつにゅうとう)にたまっている
 よごれ(舌苔(ぜったい)を効果的に落とします。
・舌はデリケートなので、とてもやわらかいタイプの毛を使用。
 やさしい使いごこちです。

ふつう規格用毛の1/2以下の太さとも書かれていました。

使用方法は、ブラシ面を舌にのせ、舌の奥から手前にかき出すように
ゆっくり引いてください。
快適にお使いいただくために60日ぐらいを目安にお取り替えください。

意外と使用日数が短いのにビックリしました。

ご使用は1週間に1〜2回を目安にしてください、、、と書かれていましたが、
先生からは特に指定がなかったので、毎日でもいいのでしょうね。


最後に、先生に、22日から24日までの三連休中は、
ガーゼを詰めっぱなしになるのでしょうか?と聞いてみたところ、
ガーゼは抜きますが、ご自身で消毒をしていただくことになると思います。
このような先の尖った洗浄ポンプを差し上げますので、
これでご自身で傷に向かって洗浄をしていただきまして、
傷に入った食べカスなどを綺麗に洗浄していただくことになると思います。
細菌検査の結果や、11/21(金)の症状を診て、
どのようにするか決めたいと思います。
というお話でした。

えー!!!????
自分で消毒ー!!???
傷口に尖ったものを突っ込んでプシュプシュと傷の中を洗浄するのー!!???

と、思って、聞いてみたら、
違います違いますと、否定されました。

ですよねぇ。
傷に直接入れたら、またまたバイ菌が入っちゃいますものねぇ。。。(^^;

傷に向かって噴射するんだそうです。
とはいえ、痛そう。。。(^^;
できるのかなぁ・・・(^^;


2008年11月20日(木)

今日も口腔外科外来での診察です。
さすがに6日目ともなると、
口腔外科の受付の方やら、歯科衛生士の方やら、
みなさまと顔なじみ状態になりました。

よくなりつつあるとはいえ、やはり、まだ、
膿が出ているので、今日も、
ガーゼを引き抜き、洗浄し、ガーゼを再び詰めなおす処置と、
セフメタゾンの点滴をして帰宅しました。

やっぱり右上の2番目あたりがズキズキっと痛むので、
先生(今日は男性の若先生)に言ってみました。
昨日、女医さんにも伝えたのですが、
やはり右上が痛いのです。

女医さんは、カビがいるせいで歯茎が腫れて、
傷ついているからかな?とおっしゃってましたが、
どうなんでしょうか?と聞いてみたら、
特に傷ついている部分もないし、
大丈夫でしょう、、、と言われました。

ここの口腔外科には、先生が2人いて、
交互に手術室に入っている日があったりして、
いつも同じ先生に診察してもらっているわけではありません。
なので、2人の先生の意見を聞くことができるわけですが、
2人とも、いっつも診立てが違うのには、いつも驚かされます(^^;。
同じ病院で、違う意見を日々言われていると、
どちらが正しいのか?患者側はわからなくなります・・・
あとは、患者本人で考えて判断する?ってことになるのかな?(^^;

明日は、この膿んだ部分を、11/14に切開してくれた先生(女医さん)から、
現状や今後についての説明があるということなので、
午後にいらしてくださいということで、予約をとって帰宅しました。


2008年11月21日(金)

女医さんから検査の結果などについて説明がありました。

11月14日(金)に採取した膿からは、
ケンキセイキンという菌は出ませんでした。
なので、このまま、まだ膿が出ている間は、
セフメタゾンの点滴を続けていきます。

ただ、舌から採取したものの結果は、
やはりカビがいました。
なので、舌に塗る、塗り薬を処方しますので、
夜、寝る前に、舌に塗って、よーく口の中に行きわたるように、
舌で口腔内に塗ってください。

ということで処方された塗り薬が、
【フロリードゲル径行用 2%】という薬でした。
1回に塗る量は、チューブの半分だそうです。
チューブは小さめの2.5g入り。
とはいえ、その半分を1回では塗りきれず、
結局、数回に分けて舌にのせては広げるというのを繰り返しました。

薬局でもらった薬の詳細についてを見ると、
口の中や食道のカビ(真菌)を殺す薬です・・と書かれていました。
そして、チューブ自体には、口腔カンジダ症治療薬と書かれていました。

先生は、あまり病名をハッキリとは告げてくれないのですが、
薬のチューブには、口腔カンジダ症と書かれているので、
音函は口腔カンジダ症というものになっているようです(^^;


今日、処方された、その他の飲み薬は、
フロモックス錠100mg 1回1錠 
  細菌を殺し、感染症を治療する薬です(セフェム系抗生物質)
  前回の、ファロム錠(ペネム系抗生物質)から、
  術後にも飲んでいたフロモックス錠になりました。
  たぶん、ヤバイ菌がいなかったので、通常の抗生剤になったのかなぁ?
  と、素人ながらに考えてみました。

カロナール錠200 1回2錠
  (熱を下げたり、痛みを抑える薬)

ロキソニン錠(60mg)1回1錠
  (熱を下げたり、痛みや炎症を抑える薬です)

S・M散 1回1.3g 
  (苦みにより食欲を増進させたり、消化を助けたり、
   胃部不快感を改善する薬です)

ビオフェルミンR錠 1回1錠 
  (抗生物質や化学療法等服用時の腸内細菌のバランスを整え、
   下痢や便秘などの症状を改善する薬です。)


結局、今日も、まだ膿が出ているということで、
セフメタゾンの点滴をしました。

ベッドの都合上、
右腕ばかりに針を刺しているので、
血管にも、そろそろ限界がきているようです。

2か所は失敗して腫れあがってます(^^;
痛いです(^^;

来週は、左腕にしてもらおうと思います。


そして、今夜から、連休中、自分で自分の傷に向かって、
ポンプにイソジン液を溶かした水を入れて、
噴射する処置をしなければなりません。
とはいえ、傷にはガーゼが詰まっているので、ちょっとだけ安心です。

歯を磨き、ウガイをし、舌ブラシで舌を磨き、ウガイをし、
全部終わったところで、右下のガーゼが詰まっている、
さらに奥が見えるように、歯ブラシで広げて、
もう片方の手で持っているポンプをプシューっと押します。

こうして、イソジン消毒も終了。
これを、連休中、病院の診察が無い間、
毎食後に行います。

まあ、やってみましたが、少しは症状が落ち着いているのもあってか、
傷に向かって消毒液を噴射しても、痛みはないです。
ただ、終わったあとに、少し痛かったかも。。。

ガーゼを入れっぱなしの3日間、
この作業を怠ったら、また菌が元気になってしまうといけないので、
少し頑張らねば。。。


2008年11月22日(土)

毎食後の歯磨きのあと、傷口へのポンプでのイソジン消毒を欠かさずに行いました。
痛みはそんなにありませんでした。
しっかりと歯ブラシで傷口が見えるようにしておいて、
そこに噴射!

夜だけ、チューブの口腔カンジダ症の治療薬である
【フロリードゲル径行用 2%】という薬を、舌に塗りました。


2008年11月23日(日)

今日も、毎食後の歯磨きのあと、傷口へのポンプでのイソジン消毒をしました。
そして、夜だけ、チューブの口腔カンジダ症の治療薬である
【フロリードゲル径行用 2%】という薬を、舌に塗りました。


2008年11月24日(月)(祝日)

今日も、毎食後の歯磨きのあと、傷口へのポンプでのイソジン消毒をしました。
そして、夜だけ、チューブの口腔カンジダ症の治療薬である
【フロリードゲル径行用 2%】という薬を、舌に塗りました。

さすがに、自分でやる消毒も、3日目となると、
だんだんと慣れてきて、うまくできるようになってきました。

でも、口腔カンジダ症の治療薬である【フロリードゲル径行用 2%】
という薬を舌に塗ると、若干気持ちが悪くなります。(^^;

このページのトップに戻る