甲状腺機能亢進症による甲状腺摘出手術後から現在(甲状腺機能低下症)の甲状腺数値の変化、服薬量、症状
数値
トップページこのサイトについてリンクサイトマップBBS<腰痛解消方法><親知らず抜歯体験談>
<表><diet><花>乳がん検診体験談>‖<バセドウ病>投薬−手術体験談> ‖<シェーグレン症候群体験談>
<子宮肉腫【がん】体験談><ゆとりどりーむねこ><ゆとりどりーむブログ>
数値
@バセドウ病とはどんな病気?
Aいつからバセドウ病になっていたの?
Bバセドウ病では?と指摘された
C自覚していたバセドウ諸症状
D甲状腺 どこの病院に行こうか?
E甲状腺 初診
Fバセドウ病であると診断
甲状腺機能亢進症を薬で治療
Gメルカゾール服用1998-1999年
Hメルカゾール服用2000年
Iメルカゾール服用2001年
Jメルカゾール服用2002年
K甲状腺摘出手術を決断
L甲状腺摘出手術(入院〜手術)
M甲状腺摘出手術(術後〜退院)
N甲状腺摘出手術(退院後の傷など)
O手術から現在までの数値の変化
P目で見る甲状腺
Q目で見る傷跡の変化
O甲状腺:手術から現在までの数値の変化
甲状腺機能関連 血液検査 結果記録 の全てに記載されている、
TSH、FT3、FT4の項目の数値を記載していきます。

 ・TSH(甲状腺刺激ホルモン)/基準値0.42-3.98
    TSHの数値が高いという事は脳下垂体からのホルモン分泌が多いということで
    甲状腺が働いていないことにより脳下垂体からの分泌が増えるということを
    意味している数値

       :2003.5.22のTSHが一番多くて、薬の服用をしない状態で、
       :経過観察をしてきたが、この数値状態になった段階で、
       :私は「甲状腺機能低下症」という診断をくだされます。
       :正確には、
       :「甲状腺機能亢進症により甲状腺摘出手術をし、
       :その手術により甲状腺機能低下症となる」
       :だそうです。
       :よって、この「甲状腺機能低下症ですね」と言われた日から、
       :甲状腺機能低下症の諸症状改善の為に、
       :チラーヂンという甲状腺ホルモン自体を薬で服用することとなります。
 
 ・FT3(遊離トリヨードサイロニン)/基準値2.63-3.94pg/mL
 
 ・FT4(遊離サイロキシン)/基準値0.85-1.51ng/dL

TSH、FT3、FT4、この3つについての数値の変化を、採血検査日ごとに、
下記に記載してきます。


甲状腺関連血液検査結果数値≫

採血検査日 TSH FT3 FT4
2003.2.19  0.383 L 1.50 L 0.51 L
2003.3.4 55.398 H 1.39 L 0.17 L
2003.3.27(うつ症状 58.435 H 2.02 L 0.46 L
2003.5.22 64.266 H(低下) 1.90 L 0.36 L
2003.6.19  0.721  3.68 1.90 H
2003.9.11  0.037 L 2.98 2.00 H
2003.11.27  0.875 2.65 1.41
2004.2.19  1.322 2.29 L 1.67 H
2004.5.13  1.953 2.53 L 1.21
2005.2.10  4.040 H 2.53 L 1.23
2005.8.11  2.372 2.93 1.38
2006.2.2  4.430 2.47 1.45
2007.2.1  4.510 2.85 1.60
2008.2.7  3.050 2.37 1.58
2009.2.19  4.360 2.77 1.58
2010.4.15  3.390 2.44 1.44
2011.4.28  3.760 2.87 1.42
2011.6.7  2.89 2.45 1.55
2012.6.12  3.07 2.36 1.46
2013.6.10数値  3.15 2.43 1.34
採血検査日 TSH FT3 FT4


甲状腺数値ページトップに戻る


■甲状腺機能低下症治療薬チラーヂン服用錠剤数や症状の変化

2003年4月ごろに、自分でも明らかに「もしかしてこれって”うつ”?」とわかる、
うつ状態が出現!

約1ヶ月近く、鉛のように体が動かない、やる気が出ない、など、
かなりつらい『うつ』の症状に襲われます。

  :このころ、婦人科の検診で、卵巣摘出後の卵巣欠損により、
  :骨代謝異常がひどくなっていると告げられます。
  :ほっておくとあっという間に骨粗鬆症(こつそそうしょう)になってしまうと。
  :婦人科で採血した中に、甲状腺機能亢進症と骨について関係のある、
  :副甲状腺数値があるのですが、それはほぼ普通の数値であるという結果。
  :とにかく、すでに骨の吸収速度を示す値が上昇しすぎて異常な数値なので、
  :薬で骨の吸収速度を下げないといけないと言われます。
  :なんだか、ひとつ、二つと、体内から大切なホルモンが消失する度に、
  :明らかに体内のバランスが崩れてきていると感じます。

甲状腺摘出手術後、甲状腺機能が安定せず、甲状腺機能の急激な低下により出現した症状と思われます。
チラーヂンの錠剤数を調整していくとともに改善し、ウツ症状から脱します。


チラーヂンの服用開始は2003.5.22からで、開始量は2錠/日。
2003年11月から1.5錠/日から2錠/日で調整しながら服用。
2006.4.26現在、チラーヂン1.5錠/日を服用中。
数値安定という事で、この錠数で固定だそうです。

甲状腺機能を補うための薬チラーヂンは、50ugと25ugがあって、
音函が言う所の1.5錠というのは、
50ug×1錠と25ug×1錠を飲んでいるという意味です。

2010.1.25現在、チラーヂンの服用錠剤数に変化なく、
50ug×1錠と25ug×1錠を服用継続中。

§処方薬について§という薬局で貰うチラーヂンの副作用説明によると、
  甲状腺ホルモン剤です。
  不足している甲状腺ホルモンを補い、甲状腺機能低下症などの治療に
  用いられます。
  過量で発汗、いらだち、体重減少などがおこることがあります。

となっています。
そうか、チラーヂンの量が多いと、ようは甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の症状が復活してしまうということなのね。
ちゃんと採血をしてチェックして、気をつけて服用しなくっちゃ。

甲状腺数値ページトップに戻る

◆2011.3.11東日本大震災によりチラーヂン製造会社工場が被災し、2011.4.28診察時から30日分での処方となる。チラーヂンが30日分頂けるだけでも有難いです。

◆2011.4.28の診察を最後に、大学病院での診察を終え、次回診察からは、甲状腺摘出手術担当主治医が2011.4.1に開院の横浜関内わだクリニックでの受診となる。


2011.6.7横浜関内わだクリニック初診診察。
久しぶりに私の甲状腺摘出手術をしてくれた和田先生と話をすることが出来て、
病院の診察日が待ち遠しくて、嬉しいと感じるのは、初めてかも♪

問診、ノド付近の触診、採血、次回予約、薬の処方。

問診の時に、何か気になる変化はあるか?と聞かれ、コレステロールの数値が高めであると伝えると、意外な答えが返ってきてビックリ!

甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の人が、手術で甲状腺を摘出して、甲状腺機能低下症になると、元は代謝が活発な体だった人が、活発なままのコレステロールの処理機能を体が覚えていて、そのまま一気に甲状腺低下になると、コレステロールを体内に溜めやすい状態になる為、コレステロールの数値が高くなりやすいのだそうだ。

こんな会話をしていると、採血の項目に、コレステロールもチェック。
まずい(^^;食べるだけ食べほけているので、めちゃめちゃ数値高いかも(^^;
結果は次回8月の診察時に

それと、東日本大震災により被災のチラーヂン製造工場の稼働が完全ではなく、チラーヂン50ugは十分出回っているが、25ugは製造していないので在庫が無い状況が続いているということで、いよいよドイツから輸入のチラーヂンと同じ成分の薬を処方されることに。

レボチロキシンナトリウム錠 甲状腺数値

薬局のプリント用紙にある写真を拝借。こんな感じのシート。
薬名は「レボチロキシンナトリウム錠50ug」。

薬のはたらきと効き目の項目には、
甲状腺ホルモンを補い、新陳代謝を高めるお薬です。甲状腺ホルモンには、新陳代謝を活発にして、成長や発育を促す作用があります。体温やエネルギー代謝、心臓の拍動などのさまざまな臓器の機能を調節しているホルモンです。
となっています。

薬の注意事項には、
症状に注意:動悸、息切れ、むくみ、疲れやすい。
とあり、
症状を確認しながら、用量を調節するお薬です。自己判断で中止したりせずに、医師の指示どおりのの量を使用してください。
となっています。

先生からは、半分に割って1.5錠にして毎日飲む、又は、今日は1錠明日は2錠を飲んでいってもいいという指示が。

でも、有難いことに、薬局で、袋に1.5錠ずつ詰めることができますと声をかけて頂きまして、即、お願いしちゃいまして、こんな感じに♪

レボチロキシンナトリウム錠50ug 甲状腺数値

これで毎日安心して何も考えずに飲むことが出来ます♪


横浜関内わだクリニックの医師紹介ページを見てみると、3人とも横浜市大で何度か診察して頂いてる先生方なので、安心♪

で、ビックリしたのは、なんと、3人とも、あの、東京にある甲状腺専門病院の、
伊東病院に非常勤で診察を行っているということ!!

和田先生
伊藤病院(甲状腺専門病院)非常勤 [第2・4土曜午後外来担当]

益戸先生
伊藤病院(甲状腺専門病院)非常勤 [火曜午後、第1・3・5土曜午後外来担当]

平川先生
伊藤病院(甲状腺専門病院)非常勤 [土曜午前午後外来担当]

なおさら安心♪


甲状腺摘出手術から8年経過。
多過ぎず少な過ぎず甲状腺を摘出してくれた和田先生に、あらためて感謝♪



2011.8.9横浜関内わだクリニック初診時の採血結果と診察。
前回6/7診察時の採血結果と診察。
総合検査報告書と甲状腺機能検査報告書という2種類の結果プリントあり。

総合検査報告書
AST(GOT) 20(10〜40U/L)
ALT(GPT) 16(5〜40U/L)
r-GT(r-GTP)11(F30U/L以下)
総コレステロール Tcho228(150〜219mg/dL)
HDL-コレステロール 78(F40〜96mg/dL)
LDL-コレステロール 126(70〜139mg/dL)
中性脂肪TG 112(50〜149mg/dL)
Ca(カルシウム) 9.5(8.5-10.2mg/dL)
P(無機リン) 4.3(2.4-4.3mg/dL)
ヘモグロビンA1c(4.3-5.8%)

血清グルコース 87(70-109mg/dL)


甲状腺機能検査報告書
TSH 2.89(0.500-5.00rIU/mL)
遊離トリヨードサイロニン(Free T3(FT3)) 2.45(2.30-4.30pg/mL)
遊離サイロキシン(Free T4(FT4)) 1.55(0.90-1.70ng/dL)

*機能正常


()内は基準値


総コレステロール値は高いが、まだ善玉コレステロールが正常値内なので、ギリギリ大丈夫なようです。もっと食生活をコントロールせねば。。。(^^;

甲状腺機能は正常範囲内で、特に問題なしなので、薬はいつもどおり、チラーヂンを1.5錠で、90日分処方され、次回診察は90日後。



2011.11.1横浜関内わだクリニック診察。
甲状腺機能は前回採血結果を見る限り正常範囲内なので、今回も採血の必要はなしということで、薬はいつもどおり、チラーヂンを1.5錠で、90日分処方され、次回診察は90日後の2012年2月予定。


2012.2.21横浜関内わだクリニック診察。
甲状腺機能は前回採血結果を見る限り正常範囲内なので、今回も採血は無し。
薬はいつもどおり、チラーヂンを1.5錠で、今回は120日分の処方。
次回診察は120日後の2012年6月予定。

婦人科外来で尿Ca値が高いと言われている事について、先生に質問。


質問
婦人科成人病外来から、尿Ca値が高いと言われていて、
尿Caの基準値0.1〜 0.3(g/day)おところ、30など高い数値が出てますが、
副甲状腺機能亢進症によるものと言う事はありますか?
ベネットに変えてから数値に下降する変化が見られます。
婦人科成人病外来 採尿・採血結果一覧表参照


回答
副甲状腺機能が亢進して、尿Caの数値が上がる事はあるが、
音函さんの採血結果を見る限り、
副甲状腺が原因で尿中Caが高くなっている可能性はとても低い。

採血結果の中で、Caとリンの値が正常値範囲内であるので、
このふたつに異常がみられないので、
甲状腺も副甲状腺も落ち着いている状態とみていい。

ベネット服用開始と尿中Ca値上昇が同じ時期であるようなので、
どちらかというと、このベネット(骨を強くする薬)が効き始めて、
不要になっているCaが尿から出ているという風に考えていいのではないかと思う。


あまり心配せずに経過を見ていこうと思います。


甲状腺数値ページトップに戻る


◆2012.6.12 横浜関内わだクリニックにて受診
2012.6.12わだクリニックにて甲状腺外来受診。
触診と、採血を行い、特に気になる所がないということで、本日の診察はすぐに終了。
次回は2012.10月診察で、その時に採血結果を聞くこととなる。


2012.10.3 横浜関内わだクリニックにて受診
2012.10.3わだクリニックにて甲状腺外来受診。
2012.6.12の採血結果を聞く。
甲状腺関連の数値に特に異常はなく、薬(チラーヂン)の量も変更なし!


2013.2.18 横浜関内わだクリニックにて受診
2013.2.18わだクリニックにて甲状腺外来受診。
触診のみ、特に気になる所がないということで、本日の診察はすぐに終了。
次回は2013.6月診察。
先生に骨量が減っていることを伝えると、
バセドウの人は、甲状腺が亢進していた時に激しく代謝して身体を消耗していたので、
後になって骨量が減りやすい、骨密度が下がりやすいというリスクがある、
という回答を頂きました。

バセドウ病になると、骨を壊して再生していくサイクルが高速で行われていく。
高速骨回転?とかって言っていたような気がする^^;ちゃんと聞いてない^^;

卵巣欠損による女性ホルモン喪失で更年期症がが早期におきて、骨量が減っているのに加えて、バセドウだったリスクもあるから、骨量が激減してしまうという状況に置かれているようだ。


◆2013.6.10 横浜関内わだクリニックにて受診
2013.6.10わだクリニックにて甲状腺外来受診。
触診と、採血を行い、特に気になる所がないということで、本日の診察はすぐに終了。
次回は2013.9.30診察で、その時に採血結果を聞くこととなる。


◆2013.9.30 横浜関内わだクリニックにて受診
2013.9.30わだクリニックにて甲状腺外来受診。
2013.6.10の採血結果を聞く。
甲状腺関連の数値に特に異常はなく、薬(チラーヂン)の量も変更なし!
市大婦人科で行っている尿から出るカルシウムの量が増えていることについては、
普通は検査しない項目だから、そんなに気にすることはないと思うよ^^と言われて、
少し安心^^


甲状腺数値ページトップに戻る