バセドウ病(バセドー氏病、バセドーシ病、バセドー病、甲状腺機能亢進症)と、投薬治療、甲状腺摘出手術の体験談
トップページこのサイトについてリンクサイトマップBBS<腰痛解消方法><親知らず抜歯体験談>
<表><diet><花>乳がん検診体験談>‖<バセドウ病>投薬−手術体験談> ‖<シェーグレン症候群体験談>
<子宮肉腫【がん】体験談><ゆとりどりーむねこ><ゆとりどりーむブログ>
@バセドウ病とはどんな病気?
Aいつからバセドウ病になっていたの?
Bバセドウ病では?と指摘された
C自覚していた諸症状
Dどこの病院に行こうか?
E初診
Fバセドウ病であると診断
甲状腺機能亢進症を薬で治療
Gメルカゾール服用1998-1999年
Hメルカゾール服用2000年
Iメルカゾール服用2001年
Jメルカゾール服用2002年
K甲状腺摘出手術を決断
L甲状腺摘出手術(入院〜手術)
M甲状腺摘出手術(術後〜退院)
N甲状腺摘出手術(退院後の傷など)
O手術から現在までの数値の変化
P目で見る甲状腺
Q目で見る傷跡の変化

L甲状腺:甲状腺摘出手術(入院〜手術)
2003年

2月10日甲状腺摘出手術を受ける為に入院

2月13日
 手術前日。
 甲状腺の値は通常よりちょっと下ぐらいという説明を受ける。
 外来で首の周囲を超音波検査。
 下剤(プルゼニド)を朝2錠飲む。

2月14日 【甲状腺亜全摘出術】にて手術

手術担当医と音函の術前一問一答
以下は、甲状腺摘出手術術前説明の時の、患者→先生へのQ:質問と、
先生→患者へのA:回答。
すいません、怖がりなもので(^^;、
これでもか!っていうぐらい聞いてるので(^^;、ちょっと長いかも(^^;

先生!沢山の質問に答えてくれてありがとう!!とても感謝しています!!
インフォームドコンセントがしっかりとされているという証拠でございます(^^)。

手帳に書いてある質問内容を、そのまま転記しているので、聞いてる順番がメチャメチャですが、ここから下にある患者側からの質問項目を参考になさりたい方は、ご自由にコピペしてお持ちになり、担当の医師に質問してみてくださいね。


Q:甲状腺亜全摘出術の手術は全身麻酔か?
 A:全身麻酔で行う。

Q:甲状腺は全部摘出してしまうのか?
 A:正常な甲状腺の量は20gですが、再発させない為にも、
   4〜6g残す状態にする。


Q:かすれ声になってしまうか?
 A:3%ぐらいの確立でかすれ声になることがある。大きな声が出しづらくなるかも。
  
Q:クリニックの先生から、甲状腺摘出手術は職人技で、
  手術を行う医師の腕によっては、甲状腺を取りすぎてしまうと、
  逆に代謝を上げる薬を一生飲まなければいけなくなると聞いたが、
  そういう事は起こりうるのか?それとも一時的なものか?
 A:甲状腺の裏には副甲状腺が4つあって、
   開けてみたときに、副甲状腺をいくつ取るかによって違う。
   副甲状腺が2つ残ればいいが、
   副甲状腺を4つ取ってしまうと、カルシウム値が下がり、夜中のうちに、
   手と顔がしびれたり、ヒリヒリすることがある。
   注射と薬でカルシウム値を上げる処置をする。
   しかし、人によっては、カルシウム剤を一生服用することになる人もいる。


Q:傷はくれぐれも1本筋の仕上がりを希望。
 A:筋層はもちろん縫いますが、表面の皮膚は縫わない方法で行い、
   できるかぎりきっちりと1本の筋になるようにするので安心して任せてください。

    (この縫わない方法というのは、テープを貼るという方法のこと)
     :美容室に来ていたお客さんで、
     :傷が首の真ん中あたりで2本になってしまって目立ってしまっている人が
     :いるという話を聞いて、気になって、質問というかリクエスト。

Q:子宮卵巣摘出手術時のお腹の傷がケロイド状になっているので、
  体質的に首の傷もケロイドになりやすいか?
 A:縫うとケロイドになりやすくなるので、表面の皮膚は縫いません。
   テープを貼って保護しつつ、ケロイドを治す薬も服用していく予定


Q:傷はどのぐらいで何色に変化していくのか?
 A:最初は瘡蓋のような黒い色になり、次第に赤みを帯びた色になり、
   数年で肌色になり目立たなくなっていく。


Q:摘出物(甲状腺そのもの)は、現物又は写真などで見ることはできるか?
 A:ご家族の方に甲状腺摘出手術後の説明をする時に、
   現物(甲状腺そのもの)をお見せして説明しますので、
   その時にならカメラで撮影可能。

   (後日談:トレーに美しく並べて、先生が撮影してくれたそうです(^^))
       その時に撮影した写真をHPに掲載してありますが
       拡大画像は、それなりに、かなりグロテスクです(^^;
       くれぐれも、血に弱い方などは、ご覧にならないようご注意ください
       見ても大丈夫!という方だけ、下の画像へのリンクをクリックしてください。
       横10センチぐらいの、実際に音函から摘出した甲状腺の現物画像を
       見ることができます。
            画像へのリンク:摘出物(甲状腺そのもの)写真画像

Q:点滴はどのぐらいするか?
 A:2日間点滴、5日間抗生物質の飲み薬を服用の予定。

Q:立ってトイレに行けるのはいつ頃?
 A:翌日からすぐに頑張って歩いてもらうので、トイレに行けるのは翌日から可能。

Q:術後、身体に刺さっているのは、どこにどのような管と針?
 A:Jパック(傷の内部に溜まる血液を出す為の管)が傷の部分に入る。
   他は点滴を腕にする。
   Jパックは2日後に抜く予定。


Q:輸血の可能性は?
 A:することもあるので、用意はしておく。
    (後日談:体格が良いことも手伝って輸血はせず。)
    (輸血同意書には、濃厚赤血球約2単位予定と記載あり)

Q:食事はいつから?
 A:手術の翌朝、お水を飲み始め、ガスが出れば重湯から開始。

Q:飲み込むときは痛いか?
  A:痛いです。
   (後日談:予想の痛みよりもかなり痛いと感じますが、飲み込む事は出来ます)

Q:手術はどれくらいの時間がかかるか?
 A:約2時間ぐらい

Q:出血は?
 A:300〜400cc出血する。

Q:甲状腺摘出手術後、甲状腺ホルモンが安定するのはいつ頃?
 A:2〜3ヶ月
   
Q:甲状腺機能亢進症の再発はあるのか?
 A:甲状腺摘出手術の3〜4年後に再発することもある。
   20%が甲状腺機能亢進症を再発
   60%が正常値で薬も不要となる
   20%が甲状腺機能低下症になりチラーヂンを必要とする
(←私はココです)
     :最初、チラーヂンを一生飲み続けなければならないと言われて
     :ハッキリ言って大ショック!で、失敗?と思いました。
     :しかし、そうとも言えないということが後になってわかるのです。
     :私の体験からいいまして、ハッキリ言ってどの部類が良いのか難しい。
     :再発は絶対に避けなければならない。
     :この手術は一発勝負で、再度簡単にもうちょっと摘出しようとかっていうのは、
     :出来ないと考えておかないとダメなんだそうです。
     :じゃあ、正常値の部類がいいかというと、正常値の中でも高低がある。
     :正常値の中でも高いほうに位置している人は再発の危険性が大となる。
     :再発したら、一生暑さと闘いつつメルカゾールを飲み続ける事になる。
     :逆に、低下している部類だと、チラーヂンを一生飲み続けるわけですが、
     :あくまでもチラーヂンは甲状腺ホルモン自体を飲んでいるわけで、
     :メルカゾールに比べて白血球が減るとかという副作用は少ないし、
     :数字から見てもわかりますが、再発はあり得ないのだそうです。
     :そこで、クリニックの先生が言っていた「この手術は職人技・・・」というのが
     :納得できるわけです。
     :若干低下気味というぐらいの、チラーヂンを1錠とか1.5錠とか、
     :そのぐらい飲んでいる状態が、身体に現れる症状が少ないんじゃないかな?
     :と、思えるわけです。
     :とまあ、ちょっと負け犬の遠吠えみたいにも聞こえますが(苦笑)、
     :まあ、確かに、身体的には楽には楽でございます。

Q:術後、寝返りはうてるのか?
 A:完全な自力での寝返りは無理だが、看護師さんにクッションなどを入れてもらい、
   体位を斜め横向きに変えるぐらいの寝返りなら大丈夫。
   但し、首から上は動かしてもらっては困ります。


Q:抜糸はいつ頃?
 A:甲状腺摘出手術の2日後

Q:お風呂(シャワー)はいつから入れるか?
 A:甲状腺摘出手術の3〜4日後を予定

Q:甲状腺摘出手術後、傷にテープを貼るようですが、
  どれぐらいの間隔で取り替えるものなのか?
 A:退院寸前に取り替える。
   ちなみに、皮膚表面の傷は、術後24時間経過した時点でくっついているのです。
    (後日談:そうは聞いていても自分で傷テープを剥がすときは手汗ダラダラに!!)

甲状腺摘出手術ページトップへ
甲状腺手術(術後〜退院)