甲状腺機能亢進症を薬で治療(メルカゾール服用1998-2002年)
トップページこのサイトについてリンクサイトマップBBS<腰痛解消方法><親知らず抜歯体験談>
<表><diet><花>乳がん検診体験談>‖<バセドウ病>投薬−手術体験談> ‖<シェーグレン症候群体験談>
<子宮肉腫【がん】体験談><ゆとりどりーむねこ><ゆとりどりーむブログ>
@バセドウ病とはどんな病気?
Aいつからバセドウ病になっていたの?
Bバセドウ病では?と指摘された
C自覚していた諸症状
Dどこの病院に行こうか?
E初診
Fバセドウ病であると診断
甲状腺機能亢進症を薬で治療
K甲状腺摘出手術を決断
L甲状腺摘出手術(入院〜手術)
M甲状腺摘出手術(術後〜退院)
N甲状腺摘出手術(退院後の傷など)
O手術から現在までの数値の変化
P目で見る甲状腺
Q目で見る傷跡の変化


甲状腺機能亢進症を薬で治療(メルカゾール1998-2002年)
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)であるという診断結果を受けて、
1998.10.13〜2004.2.14甲状腺摘出手術までの約5年間、
甲状腺機能亢進症を抗甲状腺薬メルカゾールで治療することとなる。

抗甲状腺薬メルカゾールは、甲状腺のホルモンを合成する機能を押さえる薬。
メルカゾールの他にチウラジール、プロパジールなどの治療薬がありますが、
特に薬が合わないということもなく、5年間メルカゾールのみでの治療です。

抗甲状腺治療薬メルカゾールの内服を始め、1ケ月〜3ケ月後には、血液中の甲状腺ホルモン値が正常になり、自覚していた諸症状も落ち着きます。

しかし、私の場合、甲状腺治療薬では甲状腺ホルモンのバランスを抑えきれず、後に甲状腺摘出手術を決断し、甲状腺摘出手術をし、結果、甲状腺機能低下症へと変化していくことになります。

このページには、抗甲状腺の薬「メルカゾール」の服用開始時からの薬量変化を、
メモ書き程度にですが、記載しています。

どのぐらいの症状でどのぐらいの薬量を服用しているかの記録はありません。

病院への通院記録だけは手帳に残っていて、その中に、メルカゾール何錠飲んだ・・・というメモが残っているので、書き出してます。

最初のうちは、ほとんど薬の調整の為に採血をこまめにする為、
ほぼ2週間ごとに通院している様子がうかがえます。


1998年 10/13 採血検査 メルカゾール6錠
      10/27 採血検査      〃
      11/10 採血検査 何錠服用か不明
      11/24 採血検査     〃
      12/8  採血検査     〃
      12/21 採血検査     〃
    
    確か、最初の頃は、ずっとメルカゾール6錠/日治療が続いていて
    微妙に減量していっていたような記憶があるような、ないような(^^;



1999年1/14
(年を越した辺りで、手帳の字が小さくなってきているし、波線になっていないし、
 字も全体的に荒っぽくないので、かなり症状的にも落ち着いてきてる様子が伺えます)

1/19に採血検査結果を聞きに行き、
   1/20から朝だけメルカゾール2錠を毎日続けるという記録あり

2/3 メルカゾール2錠
2/17    〃
3/2     〃
3/16    〃
3/30    〃
4/12    〃
5/11    〃
5/17    〃
6/1     〃
6/15    〃
6/22    〃

7/22
採血検査1ヵ月後と書いてあるので、1999.7.22辺りから、メルカゾールの服用量と甲状腺ホルモンの量が少しだけ安定してきてるのかも?
だけど何錠飲んでいるかは不明。

9/1(採血検査) メルカゾール服用量不明
9/7(結果) メルカゾール服用量不明
          この日のメモにメルカゾール3週間分と記載あり
          メルカゾールを何錠飲んでいたかは不明ですが、
          約1年のメルカゾール服用によって、
          ある一定量(1錠とか2錠)のメルカゾールの服用でいられる
          ホルモン量の状況に変化していることは確かです。

9/28
(9/28以降メモしておらず診察日不明。確か1ヶ月に1度通院の記憶あり)
多分、メモをしていないぐらいなので、一定量のメルカゾールでまあまあそこそこ甲状腺ホルモンの量を調整できてる状況と思われます。

甲状腺疾患を薬で治療TOPへ


2000年

2000年もずっと甲状腺機能亢進症治療薬メルカゾールを飲み続けています。

1998年秋から抗甲状腺治療薬メルカゾールを飲み始めて、約1年半。
まだ甲状腺摘出手術という話は全く出てきてません。

2/16 採血検査 メルカゾール1錠
3/30 採血検査    〃
4/6 採血検査     〃

   この後4/20に、がん(子宮肉腫)であると告知されて入院、
   手術(卵巣子宮リンパ節摘出)となる。
   メルカゾール1錠/日が続く。

7/14(採血検査)
7/21(結果)

   子宮肉腫(がん)により子宮卵巣リンパ節摘出手術を受けて退院後初採血。
   この日以降3ヶ月後に1度採血するというメモが残されてる。
   7/21婦人科診察は卵巣を摘出して退院して最初の時で
   女性ホルモンがゼロになってしまった影響もあってか
   確かこのあたりで甲状腺ホルモンの値が少し落ち着いて
   メルカゾール1錠/1日おき
   というペースでの服用がずっと続いていたと記憶しています。

10/19(採血)
10/26(結果)
   甲状腺機能が亢進しているので
   メルカゾール1錠/日で毎日服用し、1ヵ月後に採血。

11/20(採血)
11/27(結果)
12/11(採血)
12/28(結果)


甲状腺疾患を薬で治療TOPへ

2001年

2001年もずっと採血を繰り返し、甲状腺機能亢進症を治療する薬である、
抗甲状腺薬 メルカゾール を飲み続け、甲状腺ホルモン数値を調整。
抗甲状腺薬服用間隔が開くので、経過良好?になるかな?と期待しますが、
逆に、だんだんと、抗甲状腺薬メルカゾールによる甲状腺ホルモン調整が、
難しい時期に入りつつある頃です。

1/11(採血)
1/18(結果)

2/1(採血)
この日から抗甲状腺薬メルカゾール服用ナシ

2/8(結果)
翌日から抗甲状腺薬メルカゾール1錠1日おき

3/8(採血)
3/15(結果)

4/5(採血)
翌日4/6から、抗甲状腺薬メルカゾールを1錠飲んだら2日休薬し、
3日目にメルカゾールを1錠飲む、という印がメモされてます

4/12(結果)
数値は高くもなく低くもなくというメモ
3日おきに抗甲状腺薬メルカゾールを1錠飲む

5/10(採血)
5/17(結果)

6/21から抗甲状腺薬メルカゾールを1日おきに1錠服用

7/26から、抗甲状腺薬メルカゾールを1錠飲んで3日休んで飲む

9/21から抗甲状腺薬メルカゾール1日おき1錠/日

10/10から抗甲状腺薬メルカゾール3日に1回 1錠
1錠飲んで2日休んで飲む

   この辺りで、複雑な抗甲状腺薬服用指示が出ます。
   抗甲状腺薬服用の間隔が開くと症状が悪化するし、
   間を詰め過ぎると、甲状腺数値が低下まではいかないにしても、
   甲状腺数値が下がり過ぎてしまうという、
   それだけ、甲状腺ホルモン数値の調整が難しくなってきている時期。

11/6からメルカゾール4日に1回
1錠飲んで3日休んで飲む

12/18からメルカゾール3日に1回
1錠飲んで2日休んで飲む



甲状腺疾患を薬で治療TOPへ


2002年

ついに2002年年末に甲状腺摘出手術の話が・・・


2002年もずっと甲状腺機能亢進症治療薬メルカゾールを飲み続けます。

3/19の血液検査の結果がちょっと高めなので
メルカゾールの服用が1日おき1錠/日となる

5/14の血液検査の結果
数値(多分甲状腺ホルモンの量のこと?だと思う)は安定してきているが、
受容体に対して抗体が多いので、悪くなる可能性があると告げられる



6/10の血液検査の結果
数値が高めなのでこの日から一気にメルカゾール3錠/日となる

7/30からメルカゾール2錠/日

9/30採血結果ちょい高めだがメルカゾール2錠/日で続ける


  :卵巣摘出によって女性ホルモンがゼロになってしまっている為、
  :ホットフラッシュと呼ばれる”ほてり”がもの凄い頃なのです。
  :女性ホルモンと甲状腺ホルモンのバランス関係は全く関係ないと、
  :婦人科の先生も、クリニックの先生も、互いに意見は譲らず。
  :しかし、当の本人の直感では、絶対に関係がありそうだと感じ始めます。
  :でも、何も立証するものはなく、ホットフラッシュとともに
  :暑い日々を送ることとなります。
  :この頃がイチバン身体的に辛かったかなぁ。。。


だんだんと、メルカゾールの増減調整が難しくなってきています。

12/20 血液検査結果高めで
12/21からメルカゾール3錠/日にするというメモがあります。

そして、この辺りで、メルカゾールによる甲状腺数値の調整が難しい状態であるので、甲状腺摘出手術をすすめられ、年明けに紹介状を持って某大学病院へ行くこととなります。


2003年
2/14の手術の前までに甲状腺ホルモンの量を減らして甲状腺自体を小さくする為、
メルカゾールを2003.1.9から4錠/日服用開始。

2003.2.14 甲状腺摘出手術に至る

甲状腺疾患を薬で治療TOPへ