シェーグレン症候群という病気になって体験している、ドライアイ、ドライマウスなどの諸症状と対処方法を日記風に書き溜めています
トップページこのサイトについてリンクサイトマップBBS<腰痛解消方法><親知らず抜歯体験談>
乳がん検診体験談>‖<バセドウ病>投薬−手術体験談> ‖<シェーグレン症候群体験談>
<子宮肉腫【がん】体験談><ゆとりどりーむねこ><ゆとりどりーむブログ>
@シェーグレン症候群はどんな病気?
Aシェーグレン症候群診断経緯
Bシェーグレン経過観察(2004年)
Cシェーグレン経過観察(2005年)
Dシェーグレン経過観察(2006年)
E音函のシェーグレン血液検査結果
Fシェーグレン経過観察(2007年)
Gドライマウスと扁平苔癬体験談
1:扁平苔癬(へんぺいたいせん)
2:右頬粘膜生検
3:口腔外科手術後の注意
4:生検術後の経過
Hシェーグレン経過観察(2008年)
Iシェーグレン経過観察(2009年)
Jシェーグレン経過観察(2010年)
Kシェーグレン経過観察(2011年)
Lシェーグレン経過観察(2012年)
【ファンケル】お試し販売キャンペーン!話題のギャバは白米の約10倍!食物繊維は白米の約4倍!ファンケル★発芽米
Sponsored links



Iシェーグレン症候群と診断されてからの経過観察(2009年)
以下に記載しているのは、音函の日々の生活の中で現れた、いろいろな症状です。
これら全てがシェーグレン症候群と関係しているとは言えませんが、後々、何かの病気(特に膠原病)に関わりが出てくるやもしれませんので、日記風に書き記しています。


【2009年】

シェーグレン症候群
2/5
シェーグレン症候群

2009.1.22に、2回目の親知らず抜歯手術を全身麻酔下で実施。
前回10/30同様、手術前日夜9時と、当日朝7時に、ザンタックという胃酸を抑える薬を麻酔科から処方されて、服用。
しかし、10/30には、麻酔から覚めてから、夜中ずっと吐き続け、今回は午後からの手術の為、麻酔をかける前に気持ちが悪くなり、吐き気と悪寒と背中痛とゲップに苦しんだ。
ザンタックを製造した会社に問い合わせてみましたが、精神的なものであるかもしれないとか、原因についてはハッキリとは回答することはできないという内容で、納得のいく回答が得られないまま。
そこで、自分なりに考えてみて、調べてみると、どうも、シェーグレン症候群で、ドライマウスになっている為、唾液の分泌も少なく、胃酸低下にもなるようなことが書かれており、もしかして、胃酸の分泌が低下しているところに、さらに胃酸を抑える薬を飲んだから、逆効果となって、吐き気やらゲップやら嘔吐ということになってしまったのではないか?という結論に。
しかし、口腔内の手術ということで、出血した血液を知らない間に飲み込むと、吐いてしまう人が多々いるそうで、病院側に、ドライマウスのせいで、薬が合わないのではないか?とか、甲状腺が低下しているから、薬が合わないのではないか?など、いろいろ質問をしてみたのですが、吐いたのは(吐き気があったのは)薬のせいではない!の一点張りでした。
だけど、次回4月に、もう一度同じ病院で親知らずの残り2本を、全身麻酔下で行うため、同じ薬を処方される可能性が大。
これは、どうしたもんか・・・・とても、悩みます。
吐きたくない!ゲップで苦しみたくない!吐き気はイヤだ!
ふぅ。。。
なんとか、原因を突き止めなければ!!!
そして、なんとか、ザンタックの処方をナシにしてもらわなければ!
いろいろ検索していたら、だんだんとわかってきたので、あと一歩です。

シェーグレン症候群
◇2/7
シェーグレン症候群

今日の午後になって、突然、左ひざの関節が痛くなる。
夜になって、左ひざの関節と、その周囲の筋肉が、なんとなくだるいような痛みで、広がり始める。

シェーグレン症候群
◇2/10
シェーグレン症候群

左右両ひざが痛み始める。
それと同時に、ひざの裏側と、ふくらはぎ、太ももあたりの筋肉のだるさと痛みが広く感じられるように。

シェーグレン症候群
◇2/13
シェーグレン症候群

寝返りをうつという軽い動作だけでも、全身の関節がポキポキと鳴るようになる。横を向いて寝ていると、膝が痛いので、仰向けに寝る時間を増やすことにする。

シェーグレン症候群
2/14
シェーグレン症候群

下肢だけではなく、上肢についても、関節とその周囲の筋肉がだるい感じがある。
婦人科成人病外来で撮影した骨密度が急激に減少していることと関連があるのか?
それか、もしかすると、膠原病のうちのどれか?かな?と。
リウマチだと、関節痛や筋肉痛が共通してみられるし、全身性エリテマト−デス(SLE)にも関節痛があるし、多発性筋炎だと筋肉が障害されて疲れやすくなったり、力が入らなくなったり、筋力が低下したりするようだし、なんとなく怪しい症状が気になります。
次回採血は3月に入ってすぐで、膠原病外来の診察は3月中旬なので、それまで症状が進行しなければ、予定どおりの採血と診察日まで待とうかなと思います。
ただ、あまりにも、立ち上がれないだとかになっちゃったら、すぐに予約外で検査を受けて診察を受けなければいけないかも。もしも、上の病気のどれかを発症していたとしたら、すぐにステロイド剤を使わなければ、症状が悪化していくでしょうしね。
膝関節の痛みが出てから今日でちょうど1週間。
もう少し様子を見てみましょう。

シェーグレン症候群
3/3
シェーグレン症候群

3/3に血液内科外来用の採血。
後日、採血結果を外来診察時に聞く。

病院から渡される採血検査結果用紙にある参考値は、
  ・抗核抗体-FA <40  ・HOMO <40  ・SPEC <40
というように、<40という数値が正常値?らしいのだが、今回の結果は、
  ・抗核抗体-FA  40H  ・HOMO 40H  ・SPEC 40H
という結果に。
大丈夫ですか?と質問してみると、「大丈夫、全然問題ありません」という回答。
ひと安心。

それよりも、総コレステロール値が、いまだに参考値よりもオーバーしている事の方が、先生は気になるそうです。もちろん、患者本人の私も気になることろです(^^;

結局、2月あたりの関節や筋肉のだるさや痛みは、その後落ち着き問題なしとなる。
但し、なぜか、膝からギシギシと音がするのは止まないまま継続中。


シェーグレン症候群
◇6/3
シェーグレン症候群

6/3に血液内科外来用の採血。
後日、採血結果を外来診察時に聞く。

3/3の血液検査結果とほぼ同じだが、HOMOのみケンシュツセズという結果に。
  ・抗核抗体-FA  40H  ・HOMO ケンシュツセズ  ・SPEC 40H

相変わらず、総コレステロール値が上昇(^^;
次回採血時までに、食事療法などして、少し減らせるように頑張ってねと言われながらも、食生活改善の意思もなく、多分、好き勝手に食べ続けることでしょう(^^;

あと、無機リンの値が、参考値の上限である4.4よりも上の4.7なのが気になり、大丈夫か質問してみると、腎臓が悪い時には気にしていないといけない数値だが、このぐらいなら問題ないという回答で、ひと安心。

ちなみに、骨の吸着を良くする薬ダイドロネルを、約1年ぶりに服用開始。
2009.5.21-6.3までの2週間服用。

そういえば、気になる数値がもうひとつ。
でも、これに気づいたのは帰宅後だから、次回忘れずに質問しなくては。
血小板数の参考値は18-39となっているのだが、なんだか減り続けているのが気になる。
 2009.2.12  20.7
 2009.3.3  17.9
 2009.6.3  17.7
ネットで軽く調べてみると、どうも、脾臓に関連する病気だと、血小板数が減る事がある?らしい?まあ、次回の数値を見て、質問してみよう。


シェーグレン症候群
◇6/17
シェーグレン症候群
何か胸のあたりが苦しいような呼吸がしづらい感じがある。
脾臓が腫れていて呼吸がしづらかったようだ。
胃痛のような心筋痛のような胸の痛みは脾臓が原因のようだ。

シェーグレン症候群
9/14
シェーグレン症候群
9/1採血分の結果を外来にて聞く。

前回6/3採血分とほぼ同じような値。
今回もHOMOのみケンシュツセズという結果に。
  ・抗核抗体-FA  40H  ・HOMO ケンシュツセズ  ・SPEC 40H

前回の結果で気になっている血小板の値。
質問してみたが、急激に変化しているわけではないので、全く問題なし!という結果。

次回診察は、数値も落ち着いているので、半年後の2010.3.1となる。

診察回数が減ってくれるのは嬉しい♪

シェーグレン経過2009TOPへ