マンモトーム検査体験談、乳がん検診(触診とマンモグラフィ)の1次検診で引っかかってから、その後の体験談
トップページこのサイトについてリンクサイトマップBBS<腰痛解消方法><親知らず抜歯体験談>
<子宮肉腫【がん】体験談><バセドウ病>投薬−手術体験談> ‖<シェーグレン症候群体験談>
<乳がん検診体験談><ゆとりどりーむねこ><ゆとりどりーむブログ>
乳がん
@音函の乳がん検診体験一覧
A音函のマンモグラフィ体験談
Bマンモグラフィ診断結果は…×
C病院って選べるの?
D乳がんとは?
E不安を感じたら先ず問合せを
F超音波検査と診断結果
Gセカンドオピニオン・・・却下!
Hマンモグラフィ石灰化部分の画像
I二つ目の病院で同じ検査
J2回目のマンモグラフィは6枚撮影
Kマンモトームへの道〜検査決定〜
Lマンモトーム生検1回目(右)
1:マンモトーム生検とは
2:マンモトーム生検についての注意
3:マンモトーム生検実施当日の様子
4:マンモトーム生検終了後の説明
5:検査担当医から聞いた事
6:マンモトーム生検実施後の経過
Mマンモトーム生検2回目(左)
Nマンモトーム後の傷の画像


Lマンモトーム生検1回目(右)
 ◆5:検査担当医から聞いた事
5:検査担当医から聞いたマンモトーム検査についての話

止血している10分間に、検査担当医とフランクに会話が出来まして、マンモトーム検査や通常の乳房生検について、もう少し詳しい内容が聞けたので書いておきます。

マンモトーム生検検査
切開して行う生検とマンモトーム生検との乳房への影響(傷)
マンモトーム生検検査

乳房の一部を切開して検査をする生検だと、やはり3〜4センチ切るし、当然、切開部分を縫わなければダメだし、だいたいこのあたりの組織を採りましょうということで、ゴッソリと組織を採るから、どうしても乳房の形が崩れるし、傷がついてしまうことは、避けられない。

そして、切開して生検する場合は、マンモトームのように、石灰化を確認しながら吸引するわけではなくて、あくまでも、事前に撮影したマンモグラフィなどの画像から予測して、この辺りであろうと的を絞って組織を採取するので、切開して生検しても、ちゃんと採れなかったということがあると、さらに再切開することになるわけだから、できることならマンモトームで生検した方が、確実に採取できますよね。

それに、切開して組織を採ったのに、病理結果が、何もなくて良性だったなどということになると、乳房に傷だけが残ることになるから、ちょっと悲しい結果となってしまう。

マンモトーム生検検査
最近の乳がん治療事情
マンモトーム生検検査
この、マンモトームだと、検査をした10人に1人ぐらいの割合の人が、がんであることを見つける事が出来て、手術にまわる。

手術も、発見が早ければ早いほど、小さな少しの傷で済む。

しかも、放射線治療でもイケるから、昔のように、「はい、癌です。全摘です」というのは、現在はとても少ないです。

よほど進行してしまっているか、できている場所がよくないと、全摘になることも稀にあります。


マンモトーム生検検査
マンモトーム生検では乳房の大きさによって向き不向きがある
マンモトーム生検検査

マンモトームは、乳房が薄すぎると、針を刺して組織を採るときに、逆に皮膚を切ってしまうので、乳房が薄すぎる人には、マンモトーム生検は不向きである。

マンモトーム生検は、そこそこの乳房の厚みがないと、実施できない検査でもある。

そして、あまりにも乳房の厚みがありすぎると、今度は針の長さに限界がある為、厚みがありすぎても実施できない検査でもある。


音函の乳房は、厚くもなく薄くもなく、ちょうどいい厚みだったそうです。
ちなみに、Aカップです(^^;

▲マンモトーム検査裏話ページトップへ


マンモトーム生検検査
マンモトームとは関係ありませんが、最近の消毒事情について
マンモトーム生検検査
最近では、最終的な消毒というのは、生理食塩水で、
術中に使った(塗った)イソジン消毒液などの消毒液を拭き取るというものを、
消毒というんだそうです。

昔は、イソジン消毒液などの消毒液でベタベタと消毒していたし、
そうするように教わっていたけど、昔私が教わったことはなんだったんだろう?(笑)と、
話をしながら、先生は笑ってらっしゃいました。

▲マンモトーム検査裏話ページトップへ