腰痛、椎間板ヘルニア持ちの患者本人が、腰痛解消のために押している足と手のツボをご紹介しているページです
腰痛 ツボ
トップページこのサイトについてリンクサイトマップBBSゆとりどりーむブログゆとりどりーむ腰痛 ツボ ねこ
乳がん検診体験談>‖<バセドウ病:投薬-手術:体験談><シェーグレン症候群体験談>
<腰痛解消方法(足の側面ツボ押しマッサージ)><親知らず抜歯体験談>
腰腰痛解消ページのトップページに戻る 腰腰痛に足の側面ツボ押しマッサージ
腰手の側面のツボ押しマッサージ 腰腕のツボで坐骨神経痛を軽減
腰痛 ツボ
足の側面のツボ押しマッサージで腰痛軽減!

腰痛、椎間板ヘルニア持ちの患者本人が、腰痛解消のために押している足側面のツボを紹介します。

私は、20代前半に腰椎椎間板ヘルニアを発症して腰痛持ちに。
神経ブロック注射を2回行うも、腰椎手術経験は無し。
腰椎椎間板ヘルニアは完治してない為、腰椎MRI画像を見ると、
見事に腰椎4番と腰椎5番の間の椎間板がやや潰れて、両側に出っ張り、神経を圧迫してる状態。

今では、自分の体に合う治療院を見つけることが出来て、ほとんど激痛の腰痛は無し!
どうしても、季節の変わり目や、台風が多く発生する季節、寒い季節になると、腰痛は出る。
そして、一番もの凄い腰痛が出るのが、台風が南の海上で発生する時。
ガラスが割れそうな感じという表現で伝わるかは不明ですが(^^;何とも言えないイヤ〜な腰痛が。。。

20年くらい前に、テレビの健康関連番組で腰痛特集があり、足裏ではなく、
足の側面ツボを研究してるという大学の先生が、足の側面にある腰痛解消のツボ押しを教えていて、
実際にテレビを見ながら足の側面のツボを押してみると、確かに腰痛が軽減され、即効性がある事を実感。

以来、腰痛解消の為に足の側面のツボ押しをずーっと利用中。
この、足の側面にある腰痛解消のツボは、本当に即効性がある所が有難い!

入院中も、体を曲げられる状態に回復してきて足ツボ押しマッサージが出来るようになると、
足側面のツボを押して、腰痛を緩和。

さすがに、ギックリ腰の時には、足側面のツボを、いくら押しても、足側面のツボ押しにも痛み緩和の限界があるようで、
足側面のツボ押しだけではギックリ腰の痛みに耐えられず・・・

普段生活してる上で、「腰が痛ーい!」「腰が重ーい」と感じる時は、この足側面ツボを押すと、
かなり腰痛が軽くなるのは確か!


腰痛軽減足側面ツボ押しマッサージを利用する上でのご注意
  くれぐれも、皮膚が弱い方や、骨に異常がある方、熱のある方、
  ツボを押す姿勢を腰の痛みがひどくて保てない方、
  大病をなさってらっしゃる方は、無理をされませんようご注意ください。
  この方法は、あくまでも、テレビで聞きかじり、
  自分で試してみて効果があるなと感じている方法なだけであって、
  誰にでも必ず腰痛軽減の効果が得られる保証はないですし、
  体への安全が保障されている腰痛解消方法でもないので、
  それらご理解の上で、ご利用いただけますよう、お願い致します。


即効性のある腰痛軽減
足側面ツボ押しマッサージ



腰痛 ツボ
左の図は、腰を下ろして座り、自分の足を、足裏と足の側面が見えるように、ヒザから曲げて内側に引き寄せて、足裏を見ている状態。
ツボ押しをしないもう片方の足は、立てひざというのかな?ヒザを軽く曲げて立てておくと、楽です。

大きな黒い丸は、親指の付け根から、くるぶしに向かって、手の指で触っていくと、いくつか骨の出っ張りがあり、その骨のグリグリ部分。
そして、黒い●と●とを結んでいる黒い線は、親指の付け根からくるぶし方向にある骨の部分。

で、親指付け根のグリグリから、やさしくゆっくりと、くるぶし方向に、●と●の間をつなぐ骨に沿って、手の指の腹などで触っていきます。
そうしますと、ちょうど土踏まずの辺り(緑色)に、親指の付け根のグリグリから二つ目の骨のグリグリがあります。
そのグリグリ骨の周囲を、土踏まず側から、グリグリ骨に向かって軽く押してみてください。骨自体は押さないように気をつけてくださいね。

腰痛のある方にとっては、メチャクチャ痛いはずです!
その痛い部分が腰痛のツボ!(緑色で示している辺り)
グリグリ周囲の緑部分を押すときにはグリグリ骨に向かって押し、黒い線で表している骨に沿って押す時には、骨に向かってというか、骨の下側の隙間に向かって押すのがコツ。

例えば、手の親指の腹で押していると、手の指全体が疲れて痛くなってくるので、私がよく使う方法は、
押される足と反対の手をグーにして握って、人差し指の第2関節の中指側の骨関節とでもいいましょうか、
骨のとがった部分を使ってグリグリとツボを刺激します。

それでですね、このツボ押し、本当は、テレビで見た記憶ですと、痛いツボ部分を3分間押し続けるんですね。
それで、押している間に、刺激部分が痛くなくなってきたら、少し力を強めにして押していくのです。
で、次は、ちょっとずらして、次の痛い部分をツボ押ししていく・・・というのを、繰り返していくのです。

でも、3分近く押す以前に、皮膚がボコっと凹んで、ちょっと心配な状況になるわけです(^^;
しかも、押している手も疲れてきますしね。
なので、まあ、1分ぐらいずつでも、充分なんじゃないかなと、経験上思います。

で、さらに、あまりにも痛くてツボを押し続けられない場合があります。
そのときは、相当腰も痛いはずなんです。
そしたら、図の緑部分あたりを、手の親指の腹で押してみる。
痛みに耐えられそうであれば、指の第2関節の骨部分を使って、緑のあたりを軽く押す。
ちょっと痛気持ちいいかも〜というぐらいの圧迫で押しながら、
親指側からくるぶし方法に向かって一方方向でいいので、グリグリ押しながら移動させつつ、押します。

押しているうちに、痛かったものが、痛気持ちよくなって、
そのうちあまり痛みを感じなくなって、ツボを押してる圧迫痛だけになってきます。
最初のものすごい痛い感覚とは、少し違ってくるのを感じるはずです。

そしたら、ちょっと休憩。
腰痛、どうですか?
重たい腰痛が軽くなっているはずです。

とにかく即効性がありますので、足側面のツボを押して、しばらくしたらご自分の腰痛を確認してみてください。
腰痛が軽くなっていれば、しばらくの間は腰痛から解放されます。

数分経過すると、又、腰痛が重く感じます。
そうしたら、同じように足側面の腰痛ツボを押してあげます。

だんだんと、足側面の腰痛ツボを押す感覚が変化するというか、腰痛ツボを押す時の痛みが軽くなります。

私なんて、寝ていて、どうしても痛くて眠れないときなどは、途中で起きて布団の上に座って、
真夜中に暗闇でツボをグリグリとやって、腰痛を軽くして寝て、又、痛くなってくると、腰痛のツボをグリグリとやる・・・
なんてことを繰り返す夜も多々あります。

できれば、左右の足側面をツボ押ししてあげる方が、腰痛も早く楽になりますし、
腰痛が軽くなっている時間を長く保てると思います。

意外と、片方の足側面のツボを押すと物凄く痛いのに、
もう片方の足側面のツボを押しても、”こっちは痛くない”という事が多々あります。

そういう時は、多分、腰の右側が痛いと右足側面のツボを押すと痛い、
腰の左側が痛いと左足側面のツボを押すと痛い、という具合に、
右腰痛は右足側面のツボ、左腰痛は左足側面のツボと連動しているはずです。

とりあえず、どっちを押したらいいのか分からない場合は、
とにかく一度、両方の足側面の腰痛のツボを軽くグリグリと押してみると、
「こ!ここが痛い!」という部分が出てきますので、その部分を徹底的にグリグリと押していくと、
腰痛が軽くなっていきます。

ツボ押し棒をお持ちの方は、棒を使ってもいいかもしれませんが、おススメしません。
ちなみに、私はツボ押し棒を購入し2回ほど使用して、その後引き出しにしまいっぱなしです!(^^;

慣れないうちは、手だけでツボ押しをしていく方が、安全かも。

以上が、足側面の腰痛ツボ押しを長年やり続けている私の体験談です。

腰痛軽減足側面ツボ押しマッサージを利用する上でのご注意
くれぐれも、皮膚が弱い方や、骨に異常がある方、熱のある方、  ツボを押す姿勢を腰の痛みがひどくて保てない方、
大病をなさってらっしゃる方は、無理をされませんようご注意ください。
この方法は、あくまでも、テレビで聞きかじり、自分で試してみて効果があるなと感じている方法なだけであって、
誰にでも必ず腰痛軽減の効果が得られる保証はないですし、体への安全が保障されている腰痛解消方法でもないので、
それらご理解の上で、ご利用いただけますよう、お願い致します。

腰痛足側面ツボ押しページトップへ



音函痛み日記

ここから下は、音函が、治療院に行って、痛かった部分を治療している時に、何か役に立ちそうかも?というものを、メモとして置いてあるだけなので、体の部位については、あっちこっちになっています。

腰痛 ツボ左足首の内側のくるぶし周囲の痛み

2009.2.27に、突然、左足首の内側のくるぶし周囲が痛くなって、歩けなくなるぐらい痛くなる。
治療院に行くまでは、まだ5日ほどあり、とりあえず、バンテリンを塗り、整形外科処方の経皮吸収型鎮痛消炎剤という湿布薬を貼ってみるが、一向に痛みは引かず、そのまま左足の痛みをかばいながら歩行。

そんな時に、操体法を取り入れているという治療院から、リンクのお話があり、初めて耳にする操体法という言葉が気になり、そのサイトを見ると、ひとりで操体法というものが書いてあるページがあって、仰向け寝の姿勢で膝を曲げて、左右に倒すというストレッチのようなものが紹介されている。普通のストレッチというわけではなくて、よーく、自分の体の痛みと向き合いながら進めるストレッチ・・・という感じのもの。

試してみると、左に傾けると、左の股関節周囲がキツくて、倒しきれない。
そのあと、数回、痛みに集中しながら、右、左と続けてみると、翌朝になって、左足首の内側の痛みが、軽くなっているではありませんか!

で、操体法について、通っている治療院で聞いてみると、「整体の王道ですね」と。

仙台の橋本敬三さんという人が考え出した方法だということも、治療院の先生は知っていました。

調べてみると、橋本敬三さん監修の本が何冊か出ていて、その中にも、
「ひとりで操体法(愛蔵版)」という本があります。
操体法をひとりで手軽にやる方法と応用例が、図解説明されていて、
第1章には、腰が疲れたら…ちょっとお試しを 腰痛を働きながら治す操体法
などいうものあり、読んでみる価値はありそう!


腰痛 ツボ照海というツボ

左足の内側のくるぶし周囲が痛い時に、治療院で教えてもらったのが、
照海と書いて、ショウカイと読むツボ。

足の内側のくるぶしから2センチほど下にあるくぼみが照海というツボ。

腰は、インナーマッスルとよく言われている大腰筋という筋肉を鍛えるといいというのをよく耳にします。
その、大腰筋にもつながっているらしく、照海を治療することによって、
コチコチの大腰筋が緩んだようで、一気に左側の詰まりが通っていく感覚が!

通っている治療院では、ツボを押すだけという治療ではないので、
照海というツボを押すだけでは、めちゃくちゃ痛いだけで、効果はないのかもしれませんね。
素人には、ちょっと難しいツボなのかもしれません。

素人でも簡単に押せるツボは、やはり足裏でしょうかね。
足裏のど真ん中からは押してはいけない・・・というのを聞いたことがありますが、
足の裏を押すと体が軽くなるのは確かですね。

足ツボ健康グッズで一気に足裏のツボを押してしまう!
慣れるまでは、めちゃくちゃ痛いですけど。。。(^^;

腰痛足側面ツボ押しページトップへ