抗がん剤治療に関する情報 医師に確認すべき項目、抗がん剤治療の有効性、副作用
子宮肉腫(がん)体験談【ゆとりどりーむ】 肉腫 サルコーマ
子宮肉腫体験TOP当サイトについてリンクサイトマップBBS乳がん検診体験バセドウ病体験 ‖シェーグレン症候群体験
<腰痛解消方法><親知らず抜歯体験><ゆとりどりーむブログ><ゆとりどりーむねこ>
当ページに掲載の抗がん剤治療情報は、私がWEBで調べてメモ程度にまとめているだけなので、全くもって正確な内容ではありませんので、その点をご了解のうえ、この情報をご利用頂けますよう、お願いします。

抗がん剤治療についてのミニ情報ページ


抗がん剤治療を勧められた時、医師に確認すべき項目例

 

1:使用する抗がん剤の「生存曲線」を示してもらう
  
「生存曲線」とは、「延命効果」をわかりやすく示すグラフで、「カプラン・マイヤーの曲線」と呼ばれるもの。
抗がん剤を使用したグループと、使用しないグループとに分けて、どれだけ延命効果があるかを示すグラフ。

抗がん剤を使う場合と、使わない場合で、生存期間の平均はどれだけ下がるか。
数値だけでなく、「生存曲線」のグラフを見せてもらう。
ネットでも見られる製薬会社の「添付文書」には、この「生存曲線」のグラフが掲載されていない場合が多い。
抗がん剤治療の専門医は必ず持っている。持っていない抗がん剤治療専門医医師は勉強不足といってもよい。
複数の抗がん剤を併用する場合も、併用しない場合と併用する場合との「生存曲線」比較をグラフで示してもらおう。

しかし、この「生存曲線」グラフは、とり方によっては、辛い意味合いを持つ。
縦軸:生存率、横軸:生存期間。
折れ線の末端が上方に留っていれば、予後がよい。
逆に、予後の悪いがんだと、生存曲線は生存率ゼロに近づくので、
自分の病状が、どれほど深刻なのかも知ってしまうことになるので、患者に見せることを躊躇する医師もいるようだ。

なので、自分が、それでも生存曲線のグラフを見る事によって得る情報で、
抗がん剤治療を受けるか受けないかの判断をしたいと思う場合にのみ、
生存曲線を見せて欲しいとリクエストする方がよさそうである。

2:抗がん剤の副作用の大きさ、苦しさ、危険性を、きちんと説明してもらう
  
抗がん剤治療薬には、どれぐらいの頻度で、どのような副作用が起きるのかについてのデータが必ずある。
抗がん剤治療薬には薬剤についての「添付文書」があり、副作用について明記されているので、
「添付文書」を見ながら書かれている情報を基に、医師に納得いくまで詳しく聞いていく。

使おうとしている抗がん剤の副作用の大きさ、苦しさ、危険性を、きちんと説明してもらい、
副作用対策として、どのような対症療法があるのかも説明してもらおう。

特に、手術後に抗がん剤を使う場合は、日常の生活への影響も尋ねよう。

3:抗がん剤を使わないとすれば、どのような治療法があるのかを聞く
  
初期がんは手術という選択肢があるが、再発や転移となると予後は悪いことが多い。
再度の手術や抗がん剤以外の放射線、あるいは抗がん剤と放射線を併用する療法もある。

抗がん剤を使わないとすれば、どのような治療法があるのか、「標準となる治療法」にはどういうものがあるか、
その治療法はどのような長所や短所があるのか、詳しく聞こう。

また、それぞれの治療法を選んだ場合の「生存曲線」も見せてもらおう。

4:抗がん剤治療を途中でやめることは可能なのか
  
抗がん剤の治療を途中でやめるということは、言葉を変えれば、
あらかじめ緩和ケア(痛みを緩和するなど)の方法を具体的に知っておく、という意味でもある。

抗がん剤治療による副作用で苦しむよりは、最後までやりたいことを続けながら対症療法を続けるという選択肢もある。

積極的な治療をやめたい場合、抗がん剤治療をやめた後はどうなるのか、痛みや症状をどれほど緩和できるのか、
別の治療法もあるのか、率直に聞こう。

5:担当医師は、自分の「治療目標」を理解してくれる医師かどうかを判断する
  
治療目標として、
 どんなに苦しくても、抗がん剤治療を行って、少しでも余命を延ばしたいのか?
 それとも、苦しくない範囲での抗がん剤治療で構わないのか?
 仕事(もしくは最後までやりたいこと)を最優先したいのか?

「治療目標」は、人それぞれの価値観によって異なる。

抗がん剤治療について様々な説明を受けたら、自分でその「治療目標」を立て、
その「治療目標」を受け入れてくれる医師を探そう。

その為には、医師や病院を「替える」勇気も必要になる時がある。

抗がん剤治療ミニ情報topへ

当ページに掲載の抗がん剤治療情報は、私がWEBで調べてメモ程度にまとめているだけなので、全くもって正確な内容ではありませんので、その点をご了解のうえ、この情報をご利用頂けますよう、お願いします。


抗がん剤療法の有効性

 
1:抗がん剤治療によって、治癒が期待できる

がん薬物療法単独で治癒が期待できるがん腫が6種類ほどある。
がん薬物療法単独で治癒が期待できるがん腫であり、がん薬物療法が絶対適用となる。

2:抗がん剤治療によって、延命が期待できる 

がん薬物療法単独で治癒することは難しいが、大半の症例で延命が十分に期待できるがん腫が8種類ほどある。
また、再発予防目的の術後療法や、集学的治療がとられることも多い。

3:抗がん剤治療によって、症状緩和が期待できる
  
がん薬物療法単独で治癒は得られないがん腫が12種類ほどある。
延命効果は得られるが、その割合は”延命が期待できる”がん腫に比べると小さく、
症状緩和、QOL改善も重要な治療目標となる。

4:抗がん剤治療によって、効果の期待が小さい
  
がん薬物療法の有効性は低く、延命効果も不十分であるがん腫が2種類ある。
抗がん剤使用は、臨床試験における実施が好ましく、実地医療の場ではその適用を慎重に検討する必要がある。

抗がん剤治療ミニ情報topへ


抗がん剤治療による副作用

 
抗がん剤の薬剤によって、副作用はいろいろある。

吐き気、脱毛、白血球数減少などのほか、
重篤なものには、消化管の穿孔(穴が開く)、肺出血による喀血、心筋梗塞など。

抗がん剤治療による副作用の代表的なものである「吐き気」は、制吐剤の進歩で、だいぶ抑えられるようになってきている。

しかし、細胞毒性を持つ抗がん剤は、正常細胞も叩いてしまう為、治療を始めた途端に全身状態が悪化し、
病床に伏す場合もある。


副作用による体への負担の他に、薬剤の種類と期間によっては、経済的負担も大きくなる。



抗がん剤治療ミニ情報topへ