猫と一緒に暮らすキッカケはケガ
2004年に、近所で母ノラさんが子猫を2匹出産後、その子猫のうちの1匹が、2007年春頃に、突然姿を消してしまいます。
死んじゃったのかなぁ・・・?それとも、どこか遠くに行ってしまい迷子になって帰ってこれないのかなぁ・・・?
なんて事を、残っている1匹を見かける度に思うようになります。
2007.7.23の朝。
突然、痩せこけた真っ黒なネコが、ビービー(にゃーにゃーじゃあありません)鳴きながら、玄関前に現れます。
どこかで見たことがあるネコだなぁ・・・と思って、よーく見てみると、突然姿を消したネコではありませんか!
思わず、「どこに行ってたのー!?」と、声に出し、ウルウル。。。(涙)
とにかくお腹がペコペコな様子なので、ごはんなどをあげつつ、数日様子を見ることに。
少し元気が出てきてるかな?・・・と、思う間もなく、猫の体に異変が!
なんか足を怪我しているようなそぶりで歩くのです。
それが1ヶ月経過しても治まらず、しまいにはジャンプも出来なくなり、食欲もなくなり、
次第に左前足の肩甲骨付近が大きく膨れ上がっていることに気づきます。
骨折?
そして、左前足の肩甲骨付近のふくらみに気づいてから3日ぐらいで、見る見るうちにそのふくらみが大きくなり、
動けなくなってきている為、箱の中に入れて様子を見ることに。
しかし、一向に体調が良くなる気配もなく、だんだんと食欲が落ち、痙攣も起こし、痩せていく一方なので、
これは危険な状態にあると判断、動物病院に連れて行くことに。
診察結果は、
放浪の旅に出ていた間に、喧嘩か何かで傷つき、栄養状態も悪く、夏の暑さなどで細菌が繁殖しやすいのもあるし、
徐々に数週間、数ヶ月かけて、悪くなってきて、膿みの出る場所がなくて腫れて神経を圧迫して、
前足が動きにくくなって、食欲も落ちてきたところだったのではないかな・・・
というもの。
このときの猫の体重は、2.8kg。
上の写真がその2.8kgの時。
3歳のメスで2.8kgだと、ちょっと痩せ気味・・・というぐらいなんだそうです。