ゆとりどりーむi
女性保険を選ぶなら比べて選べる『保険市場』

≫リンパ浮腫の治療(ドレーン)

いよいよリンパ浮腫に対する処置が行われました。
2000年5月末日に腹部への局所麻酔にて、およそ40分ほどで、5×10センチぐらいのリンパ嚢腫(ノウシュ)に針を刺して、リンパ液を引き抜く処置をしました。

液を抜き始めて、もしもリンパ液ではなくて血液だったら、抜かずに考えるといわれていました。それと、嚢腫の袋が2箇所あって、両方に刺すかどうかはエコーで見ながら考えますとも言われていました。

処置をした結果です。
ひとつは膀胱の隣なので、針は刺さなかったそうです。
もうひとつ外側の方だけに刺して、27CC引けたそうです。
お腹には、1針縫うぐらいの穴が開けられて、リンパ液を体外に出すための、ドレーン(管)がつけられました。
痛みは少々ありましたが、そこそこ我慢できるかな。
と思ったら、麻酔が切れて処置後2時間ぐらい経過したら痛くなりました(^^;

痛み止めのロキソニンを飲みました。
袋に溜まったものはリンパ液で、血液じゃなくてよかった・・・と、ひと安心しました。
ドレーンを通り袋に溜まったリンパ液は黄色くてあたたかかったです。

少し横になって、処置後初めてトイレに立ったとき、ドレーン袋に血液まじりの色のものが、10CCほと溜まっていました。その後出てきたものは、黄色いリンパ液になってきていました。
順調に出ているので、またまたひと安心。
夕方、ドレーンを入れているお腹の部分のガーゼ交換をしてくれました。
お腹の傷のところまで、リンパ液が溢れて洩れていた。
ドレーンを入れるために1針縫ったところが、けっこう痛かったです。

足を圧迫するという治療は一切することなく、とにかく外に出てくるリンパ液の量が減るまでドレーンをつけて、最終的には、10CC以下になったら抜くことになっていました。
ドレーンを入れてから抜くまでは22日かかりました。

退院予定の日が迫ってきたので、エコーでリンパ嚢腫(ノウシュ)の状態を見ました。
その結果、ドレーンを入れていた部分のリンパ嚢腫(ノウシュ)は1.3p×1.9cmぐらいに縮小され、膀胱の隣にあったリンパ嚢腫(ノウシュ)は7p×1.5pぐらいに縮小されていました。

これで退院してもOKということになりました。

退院後、この処置からちょうど45日後にエコーで見た所、ドレナージしたところは3pぐらいになっていて、膀胱の隣はリンパ液が自然吸収されて消滅していました。


退院してからは、シグバリスの圧力ストッキング(弾性ストッキングともいいます)を両足とも履いていました。
一応、退院前に、先生にどのぐらいの圧力のものがいいかを測ってもらって、
シグバリスの圧力ストッキングがいいのではないか?ということになったので、購入しました。

音函が使っていたタイプは、つまさき付きで、モモのところまでのタイプです。
お腹まであるいわゆるストッキングタイプだと、退院が夏だったのもあって、きっとムレたりするだろうなと思ったので、悩んだ末、モモまでタイプを選びました。
真夏は汗で落ちてこないし、ちょこっとかゆかったけど、逆に真冬は汗をかかないので、ずるずるっと膝上まで落ちてきちゃいました。
だけど、落下防止対策はいろいろあったのですが、面倒だったのもあって(^^;使いませんでした。
意外と膝上まで落ちてきても、結局引き締めが大切になってくるのは、足の下のほうなので、さすがに膝下までズルズルと落ちることもなかったので、そのまま使っていても大丈夫でした。
ただ、座って仕事をしているときは、膝上ちょっとのところに丸まっていると、締めすぎになってしまうので、トイレに行って持ち上げてから座って仕事をしていました。

1年後ぐらいからは、左足だけ履いて過ごし、2006年現在は、ほとんど履いていないです。まあ、これは、とても良い整体の先生にめぐり会えて、リンパの流れが通常に戻ったというのもあるのでしょうけれど。

でも、ちょっと油断して歩きすぎたり立ちすぎたりすると、左足だけピリピリしてみたり、ちょっと痛くなったりするので、歩くとか立つ時間が長時間に及ぶことが分かっているときは、弾性圧力ストッキングを履いていくことにしています。

お風呂に入ったときの足のリンパマッサージは、退院後からずーっと今でも続けています。
このリンパマッサージは、婦人科の壁にぶらさがっていた「広田内科クリニック」の院長先生でもあるリンパ循環の専門医である廣田彰男先生が書いた小冊子を見て、その方法に従って行っています。


あくまでも、リンパ浮腫予防のためには、音函のように日々やんわりとリンパマッサージをお風呂で続けていくのは良い方法だとは思います。
ただし、くれぐれも、明らかに左右の足の太さが違い赤く腫れているとか熱を持っているとか、ピリピリ痛いとか、異常がある場合には、医師の診断を受けていただくことをおすすめします。
音函も、入院中に体験していることですが、リンパ浮腫がひどくなりかけているときに、それとは知らずに、自分で適当に人から言われたようにリンパマッサージを行ってしまうと、さらに痛みが増したり赤みが増したり熱っぽくなったりと、悪化気味になってしまうので、お気をつけください。
TOP