ゆとりどりーむi
ドクターシーラボ 【携帯向けサイト】

子宮筋腫の投薬治療(ナサニール点鼻液)

いよいよ、子宮筋腫に対しての治療が始まりました。

先ず、何を始めたのかといいますと、1998年10月末日から、ナサニール点鼻液という薬を使用開始しました。
鼻に噴霧するタイプのものです。
このナサニール点鼻液という薬によって、女性ホルモン(エストロゲン)をおさえることで、人工的に生理を止めて、筋腫を小さくしていきます。

ただし、ナサニール点鼻液を使ったからといって、完全に筋腫を「ゼロ」にしてしまうことは出来ないのですが、大量に出血していたことや、生理痛からは、解放されました。

ナサニール点鼻液の使用注意事項として、6ヶ月以上の長期間にわたる使用は出来ないんだそうです。それは、女性ホルモン(エストロゲン)を止めてしまうことによって、人工的に生理が止まるということは、イコール、人工的な更年期障害が起こるわけで、そのうちの症状として、骨がもろくなってしまうなどの骨粗しょう症が出てしまうことが、大きな要因のようです。

ナサニール点鼻液を使い始めて、生理が止まり始めた頃だったと記憶していますが、1998年12月末日に、ヒステロスコープという子宮鏡内視鏡カメラで、子宮内部を検査することになりました。

しかし、この検査の前に、子宮口を薬で広げなければならないのですが、なかなか広がらず、とても痛い思いを4時間ほどしました。朝9時から子宮口を広げる薬を子宮口付近に入れていくのですが、結局内視鏡検査を12時開始予定が、1時間遅れになってしまいました。

いよいよヒステロスコープによる検査が開始となりました。

先生や看護師さんの指示どおりに、口から息をハァ〜っと出したり、息を吸ったりを繰り返しながら、かなりの痛みに耐えながら、なんとか検査も終わりに近づいたとき、急に手がしびれてきて動かなくなってきたのです。
なんとそれは、過換気症候群(かかんきしょうこうぐん)になってしまっていたのです。
「酸素の取り込みすぎ」によるものと考えられていて、あまりの痛みに耐えるために、激しい呼吸をくり返したため、血液中の酸素が増えすぎて、手がしびれて動かない症状がでたようです。
看護師さんが、紙袋を鼻と口の両方を覆(おお)うようにあてがってくれて、自分が吐き出して袋の中にたまった炭酸ガスを再び吸い込むというのを繰り返しているうちに、呼吸が楽になってきました。
どうも、一つ目の病院での最初の激痛がトラウマとなっていて、婦人科の診察は痛いというのが頭から離れなくなってしまっていたようです。

なんとかヒステロスコープ検査も無事に終了し、先生からの話を聞くことになりました。

子宮内にある筋腫は、目で見る限り、ごく通常の筋腫で、もう少しナサニールを使っていけば、大きさも縮小してくるはずなので、年明けに再度検査をしてみて、さらに縮小していれば、日帰りでお腹を開けない方法(子宮保存手術)で、手術をする方向で考えていきましょうということになりました。

一つ目の病院で言われた、子宮内膜症については、血液検査の結果からみても、ごくわずかな数値であるので、よって、子宮内膜症については、考えなくてもいいと思いますということでした。

そして、翌年の1999年3月初旬の内診で、筋腫の大きさが、日帰り手術が可能な大きさになってきたということで、筋腫を核出術(膣式)という開腹しない方法で摘出することに決まりました。

TOP